【TOMIX】東武100系スペーシア(DRCカラー)ディテールアップ作業 〔その13〕
TOMIXの東武100系スペーシア(DRCカラー)のディテールアップ作業〔その13〕です。
今回は、SP幌(東豊精工製)取り付け作業です。
保有する特急車両の殆どに取り付けている、東豊精工のSP幌(M)を取り付けます。
簡単に外れてしまうので片側の幌の上部に細くカットした両面テープを貼り付けて固定します。
↑がSP幌を取り付けた状態になります。
※SP幌はそのまま使用するのではなく、連結幅に合わせてカットしたものを取り付けています。
連結した状態になります。
メーカー推奨のSカプラーを取り付けていましたが、後にボディーマウント式に加工取付を行った事で、連結面が狭くなりリアルな感じになりました。
2月19日に工場へ入場し、ディテールアップを行っていましたが、この作業をもって、ディテールアップが完了になります。
後日改めて、完成お披露目となります。
また、出場後の試運転も行う予定です。
長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
◆過去投稿分
その1:クーラーと車体にスミ入れ その2:TNカプラー取り付け その3:パンタグラフ集電板塗装
その4:座席カバー貼り付け その5:6号車コンパートメント車両客用扉加工
その6:TNカプラー(ボディーマウントタイプ)付け替え その7:6号車コンパートメント車両の内装装飾
その8:3号車(サービスカウンター)塗装作業 その9:側面LED表示遮光化 その10:転落防止幌取り付け
その11:トイレタンク等の3Dパーツ取り付け その12:室内灯取り付け
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。