新つなぐ★ひろがる★ときめく ”鉄道・バスブログ”

路線バス等で運転士や乗客の顔がハッキリ確認できるものは、モザイク加工を行っった上で掲載しています。

鉄道模型 製作改造《山陽》

【動画】〔MICROACE〕山陽電鉄3050系鋼製車・旧塗装編成 室内灯取付による走行試験!

MICROACEの山陽電鉄3050系鋼製車・旧塗装編成に室内灯を取り付けました。 通電不具合等によるチラつきが無いか確認をするために走行試験を行いました。 その模様の動画をYouTubeにアップしたので観てください。 動画撮影のほとんどは、三脚等に固定せず手持…

【MICROACE】山陽電鉄3050系鋼製車(旧塗装編成) 室内灯取り付け

保有している、MICROACEの山陽電鉄3050系鋼製車(旧塗装編成)に室内灯を取り付けました。 取り付けた室内灯は、ヤフオクに出品されているテープLEDタイプのものを落札(購入)したものを取り付けています。 室内灯は暖色系にするので、TAMIYAのエナメル塗料(ク…

【動画】〔MICROACE〕山陽電鉄3050系鋼製車(旧塗装編成) お座敷レイアウト試運転

〔MICROACE〕山陽電鉄3050系鋼製車(旧塗装編成)のお座敷レイアウトでの試運転の模様をYouTubeにアップしました。 良かったら、観てやってください。 三脚等で固定せず、手持ちでの撮影で見苦しい部分があるので、ご了承ください。 www.youtube.com ※当ブログ…

山陽電鉄3050系 ディテールアップ追加作業 【その2】

マイクロエースの山陽電鉄3050系 ディテールアップ追加作業 その2です。 貼り付けたドアステッカーがイマイチだったので、貼り替える事にしました。 若干ばらつきがありますが、無地のラベルステッカーを縦1.5mm×横1mmにカットし、上部を青のペンで囲み…

山陽電鉄3050系 ディテールアップ追加作業 【その1】

一応完成していた、マイクロエースの山陽3050系旧塗装ですが、客室窓に広告ステッカー(パールライス?・あかふじ米?)が貼られていたので、ラベルステッカーを使って再現しました。 優先座席ステッカー上部と各側面3か所~4か所、客用窓上段に貼り付けます。…

山陽電鉄3050系 完成!

マイクロエースの山陽電鉄3050系旧塗装のディテールアップ作業はほぼ終了って事で、取り敢えず完成っていう事で・・・(^^; 神戸・大阪側(3050) 3050 3051 3530 3630 姫路側(3630) 一応、作業は一通り終了していますが、広告ステッカーの貼り付けやドアステッ…

山陽電鉄3050系 ディテールアップ作業 【その4】

マイクロエース 山陽電鉄3050系ディテールアップ その3です。 ■山陽電鉄3050系 ディテールアップ作業(過去の更新) その1 その2 その3 今回はドアステッカー&行先表示ステッカーの貼り付けです。 当時のドアステッカーは色んな種類があったみたいですが、…

山陽電鉄3050系 ディテールアップ作業 【その3】

マイクロエース 山陽電鉄3050系ディテールアップ その3です。 ■山陽電鉄3050系 ディテールアップ作業(過去の更新) その1 その2 今回は優先座席ステッカーの貼り付けです。 ジオマトリックスのE003 優先座席のインレタを使用します。 姫路寄りの海側・山側…

山陽電鉄3050系 ディテールアップ作業 【その2】

マイクロエース 山陽電鉄3050系ディテールアップ その2です。 ■山陽電鉄3050系 ディテールアップ作業(過去の更新) その1 今回は墨入れになります。 墨入れには、タミヤのスミ入れ塗料(ブラック)を使用します。 墨入れは乗務員扉と扉部分のみ行います。 拭き…

山陽電鉄3050系 ディテールアップ作業 【その1】

昨日入線した、MICROACEの山陽電鉄3050系鋼製車・旧塗装を少しずつ手を加えていく事にします。 先ずは妻側のカプラーをKATOカプラーに交換します。 今回かここまでです。 【コメントについて】 Yahoo!にログインされている方のみ書き込み可能とさせていただ…