新つなぐ★ひろがる★ときめく ”鉄道・バスブログ”

路線バス等で運転士や乗客の顔がハッキリ確認できるものは、モザイク加工を行っった上で掲載しています。

鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 2236号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2236号車(元神奈川中央交通バス/三菱ふそうエアロスター KL-MP35JM/三菱:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『神奈川…

【GREENMAX】阪急8000系(8042F) 集電板パーツ取り付け

現在入場中のGREENMAXの阪急8000系(8042F)に集電板パーツを取り付けます。 この8000系は旧ロット製品であるので、先頭のC#8042のみ前照灯が点灯する関係で、集電板が取り付けられていますが、C#8192は前照灯が点灯しないので集電板が取り付けられていません…

鹿児島交通(元東京空港交通) 2450号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2450号車(元東京空港交通/日産ディーゼルスペースアロー PKG-RA274RBN改/西工:07年式/川内?)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元東京空港交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿…

【GREENMAX】阪急8000系(8042F) カプラーを交換

現在入場中のGREENMAXの阪急8000系(8042F)のカプラーを交換します。 元々、KATOカプラーを取り付けていましたが、ボディーマウントタイプのものに交換します。 7000系と同様に、KATOのボディマウントカプラーを取り付けました。 今回は以上になります。 お付…

鹿児島交通(元神戸市バス) 1497号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1497号車(元神戸市バス 垂797/日野ブルーリボン KC-HU3KLCA/日野:99年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『神戸市バス』又は『鹿児島交通(元…

【GREENMAX】阪急7000系(7031F) カプラーを交換

現在入場中のGREENMAXの阪急7000系(7031F)のカプラーを交換します。 元々、KATOカプラーを取り付けていましたが、ボディーマウントタイプのものに交換します。 今までに何度か、KATOのボディマウントカプラーを取り付けた事があるのですが、その時はカプラー…

鹿児島交通(元阪急バス) 1577号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1577号車(元阪急バス 98-2688/三菱ふそう KC-MP317M/西工:98年式/鹿児島)です。 ■過去の鹿児島交通(元阪急バス)の記事は、上部または右側のカテゴリー『阪急バス』又は『鹿児島交通…

【GREENMAX】阪急8000系(8040F+8041F) の内装装飾③

GREENMAX(松本商事販売)の阪急8000系箕面線仕様(8040F+8041F)の内装装飾③です。 化粧板木目調ステッカー貼り付けた所に、0.1㎜厚のプラペーパーを縦2㎜×横3㎜にカットした、広告枠に見立てたものを貼り付けます。 4両全て貼り付けた状態です。 8042Fはドア広…

鹿児島交通(元国際興業バス) 1009号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1009号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:96年式/加世田)です。 ■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス』又は…

【GREENMAX】阪急8000系(8040F+8041F) の無線アンテナ付け替え等

GREENMAX(松本商事販売)の阪急8000系箕面線仕様(8040F+8041F)の無線アンテナ付け替えなどの作業です。 この屋根板は8300系用の屋根板で、8000系40番台の屋根板では無いのです、妻側のパンタ台周辺が実車と異なります。 8040形の屋根板が何処からか販売されて…

鹿児島交通(元西武総合企画) 1514号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1514号車(元西武総合企画/いすゞキュービックLV KC-LV380N/いすゞ:98年式/鹿児島)です。 ■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画・元西武観光バスの記事については、上部ま…

【GREENMAX】阪急8000系(8040F+8041F) の内装装飾②

GREENMAX(松本商事販売)の阪急8000系箕面線仕様(8040F+8041F)の内装装飾②です。 ガラスパーツの戸袋にレールクラフト阿波座から販売されている、化粧板木目調ステッカー貼り付けました。 化粧板木目調ステッカー縦8㎜×横5㎜の大きさにカットしたものを貼り付…

鹿児島交通 1001号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1001号車(日野セレガハイデッカショート BDG-RU8JHAA/JBUS:09年式/鹿屋)です。 大隅半島直行バス(鴨池垂水フェリー経由)専用車両です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車…

【GREENMAX】阪急8000系(8040F+8041F) のLEDヘッドライトステッカー貼り付け

GREENMAX(松本商事販売)の阪急8000系箕面線仕様(8040F+8041F)のヘッドライトにLEDヘッドライトのステッカーを貼り付けました。 随分前に、松本商事からだったか、LEDヘッドライトのインレタが販売されていて、そのインレタを購入して貼り付けたのですが、細…

鹿児島交通(元西武バス) 1734号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1734号車(元西武バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM/富士:02年式/鹿児島)です。 ■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画・元西武観光バスの記事については、上部または右側の…

【GREENMAX】阪急8000系(8040F+8041F) の内装装飾①

GREENMAX(松本商事販売)の阪急8000系箕面線仕様(8040F+8041F)も8042Fと同様に、レストアを行う為、入場しました。 大掛かりな作業は行いませんが、先ずは内装装飾の第一弾として、車端部に座席を増設 し、床面と座席パーツを塗装しました。 座席増設のパーツ…

鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1540号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1540号車(元神奈川中央交通バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:00年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『神奈川…

鹿児島交通(元国際興業バス) 2402号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2402号車(元国際興業バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/JBUS:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス』又は『鹿児…

鹿児島交通(元神戸市バス) 1667号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1667号車(元神戸市バス 西809/日野ブルーリボン KC-HU3KLCA/日野:00年式/加世田)です。 ■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『神戸市バス』又は『鹿児島交通(元…

【GREENMAX】阪急7000系7015F(リニューアル車) ディテールアップ作業〔その32〕

GREENMAXの阪急7000系7015F(リニューアル車)ディテールアップ作業〔その32〕です。今回は標識灯金属パーツ取り付け作業です。 トレジャータウンから販売されている、標識灯金属パーツを取り付けます。 細かいパーツなので、拡大した穴に慎重にはめ込みます。…

鹿児島交通(元京王バス) 2182号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2182号車(元京王バス/日産ディーゼル KL-JP252NAN改/西工:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京王バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京王バス・元…

【GREENMAX】阪急8000系(8040F+8041F)も入場へ

現在入場中の8042Fに続き、8040F+8041Fの箕面線仕様編成も入場させることにしました。 作業内容としては、8042Fは旧ロット製品に対して、8040F+8041Fはコアレスモーター仕様になっており、座席パーツも別パーツになっている車両なので、座席や床面塗装と優先…

鹿児島市営バス 1869号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島市営バスの1869号車(いすゞ エルガ QDG-LV290N1/JBUS:17年式/本部)です。 鹿児島市観光周遊バス”カゴシマシティビュー”の代走運用に入っていました。 ■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(…

【GREENMAX】阪急7000系7015F(リニューアル車) ディテールアップ作業〔その31〕

GREENMAXの阪急7000系7015F(リニューアル車)ディテールアップ作業〔その31〕です。今回は標識灯部分取付穴拡大作業です。 神戸線仕様の7013Fでも行った作業ですが、トレジャータウンから販売されている、標識灯金属パーツを取り付けるために、穴を拡大します…

鹿児島交通(元神戸市バス) 1659号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1659号車(元神戸市バス 中423/いすゞキュービックLV KC-LV280N/いすゞ:00年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『神戸市バス』又は『鹿児島交…

【GREENMAX】阪急7000系7015F(リニューアル車) ディテールアップ作業〔その30〕

GREENMAXの阪急7000系7015F(リニューアル車)ディテールアップ作業〔その30〕です。今回は広告枠貼り付け作業です。 6000系と同様に、ガラスパーツの戸袋部分に貼り付けた、レールクラフト阿波座から販売されている、化粧板木目調ステッカーの上に縦2㎜×横3㎜…

鹿児島交通(元都営バス) 1861号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の1861号車(元都営バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM/富士:01年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元都営バスについては、上記または右側のカテゴリー『都営バス』又は『鹿…

【GREENMAX】阪急6000系6025F+6026Fと6016F ディテールアップ作業〔その29〕

GREENMAXの阪急6000系6025F+6026Fと6016Fのディテールアップ作業〔その29〕です。 今回は広告枠貼り付け作業です。 ガラスパーツの戸袋部分に貼り付けた、木目調の化粧板ステッカーの上に、縦2㎜×横3mmにカットした0.1mm厚のプラペーパーを貼り付けました。 …

鹿児島交通(元国際興業バス) 753号車

2024年5月15日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の753号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV U-LV324K改/IK:95年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス』又は『鹿…

【GREENMAX】阪急7000系7015F(リニューアル車) ディテールアップ作業〔その29〕

GREENMAXの阪急7000系7015F(リニューアル車)ディテールアップ作業〔その29〕です。今回は化粧板ステッカー貼り付け作業です。 6000系と同様に、ガラスパーツの戸袋部分にレールクラフト阿波座から販売している、化粧板の木目調ステッカー”淡濃”を縦8㎜×横5㎜…