新つなぐ★ひろがる★ときめく ”鉄道・バスブログ”

路線バス等で運転士や乗客の顔がハッキリ確認できるものは、モザイク加工を行っった上で掲載しています。

【GREENMAX】阪急7000系7015F(リニューアル車) ディテールアップ作業〔その1〕

昨年の1月18日に入線した、GREENMAXの阪急7000系7015Fのリニューアル車は、入線から1年半が経過して、やっとディテールアップ作業を行う為に、工場へ入場しました。 先ずは、車外スピーカー点検蓋取り付け作業です。 0.1㎜のプラペーパーを2㎜×2㎜にカットし…

鹿児島交通(元船橋新京成バス) 2401号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2401号車(元船橋新京成バス/いすゞエルガ PJ-LV234N1/JBUS:06年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した新京成バスの画像は上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元新京成バス・元習志野新京成バス・元船橋新京成バス・…

【GREENMAX】阪急7000系の7015F、阪急6000系の6025F+6026Fと6016Fが入場。

昨日(7/13)にGREENMAXの阪急7000系リニューアル車(7015F)と6000系(6025F+6026F・6016F)の計16両がディティールを行う為に、工場へ入場しました。 7000系リニューアル車 7015F 6000系 6025F+6026F 6000系 6016F ディテールアップ作業を同時進行で行う予定なの…

鹿児島市営バス 1959号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島市営バスの1959号車(いすゞ エルガ 2DG-LV290N2/JBUS:17年式/本部)です。 ■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(画像)は上部または右側のカテゴリー『鹿児島市営バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と…

鹿児島交通(元国際興業バス) 921号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の921号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV U-LV324L改/IK:95年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス』又は『鹿児島交通(元関東系車両)』をクリッ…

鹿児島交通(元京成バス) 2021号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2021号車(元京成バス/いすゞエルガ KL-LV280N1改/いすゞ;03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブ…

【MICROACE】近鉄20100系”あおぞら”が追加で入線!

2月にMICROACEのA-8293近鉄20100系『あおぞら』が入線しましたが、昨日に某有名中古模型販売店のネット通販から、A-8291近鉄20100系『あおぞら』の新古品が入線しました。 C#20104 上段:前照灯点灯 下段:尾灯点灯 C#20204 C#20304 上段:前照灯点灯 下段:尾灯…

鹿児島交通(元東急バス) 2200号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2200号車(元東急バス/日産ディーゼルスペースランナー KK-RM252GAN/西工:03年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元東急バス)または『東急バス…

次の入場車両は?

病気療養の約9ヶ月の間、鉄道模型弄りがストップしていて、先月末頃から順次再開し、作業が途中でストップしていた、鉄道コレクションの阪急6300系”京とれいん”の作業も再開しましたが、パーツ入手の関係で再ストップになります。 入場待ちの車両が多数ある…

鹿児島交通(元神戸市バス) 1647号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の1647号車(元神戸市バス 中426/いすゞキュービックLV KC-LV280N/いすゞ:00年式/加世田)です。 ■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神戸市バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当…

【MICROACE】阪急初代2300系2313Fもドアステッカー貼り替え

MICROACEの阪急初代2300系(嵐山線)2309Fに続き、7両編成の2313Fのドアステッカーをくろま屋さんの阪急等ドア注意シールインレタに貼り替えました。 GREENMAXのドアステッカーを貼っていた状態 ※編成は晩年仕様ですが、ドアステッカー復活という設定で製作し…

鹿児島交通(元神戸市バス) 1681号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の1681号車(元神戸市バス 松814/日野 KC-HU3KLCA/西工:00年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神戸市バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム…

【MICROACE】阪急初代2300系(嵐山線)2309F ドアステッカー貼り替え

保有しているMICROACEの阪急初代2300系(嵐山線)2309Fにグリーンマックスの阪急6000系等の付属ステッカーにあるドアステッカーを貼っていましたが、実際のドアステッカーの大きさに比べて、ひと回り以上大きいステッカーになっていたので、仕方ないと思ってい…

鹿児島交通(元関東バス) 2273号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2273号車(元関東バス/日産ディーゼル KL-UA452KAN改/西工:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元関東バスの画像は右側または上部のカテゴリー『鹿児島交通(元関東系車両)』または『関東バス』をクリックしてご覧く…

【鉄道コレクション】阪急6300系”京とれいん”(6354F) ディテールアップ作業 〔その23〕

鉄道コレクションの阪急6300系”京とれいん”のディテールアップ作業〔その23〕です。 今回は、妻側貫通幌取り付け作業です。 使用する貫通幌はグリーンマックスの貫通幌です。 この幌は上部に引っ掛ける部分がありますが、阪急の幌はこのタイプの幌では無いの…

鹿児島市営バス 2073号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島市営バスの2073号車(いすゞエルガ 2DG-LV290N2/JBUS:19年式/本部→北?)です。 ■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(画像)は上部または右側のカテゴリー『鹿児島市営バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コ…

【鉄道コレクション】阪急6300系”京とれいん”(6354F) ディテールアップ作業 〔その22〕

鉄道コレクションの阪急6300系”京とれいん”のディテールアップ作業〔その22〕です。 今回は、行先方向幕インレタ貼り付け作業です。 行先方向幕は付属ステッカーやジオマトリックスの京とれいん用のステッカーを使うのではなく、世田谷総合車両センターから…

鹿児島交通 933号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の933号車(日産ディーゼル KC-UA460LSN/富士:97年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コ…

【GREENMAX】近鉄1252系・9020系広告ステッカーインレタ貼り付け

⇦⇨タイプのドアステッカーインレタを貼り付けた後、広告ステッカーインレタ貼り付けました。 貼り変える前に比べ、実車で貼っている様な感じになったと思います。 今回は以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ※当ブログは”鉄道…

鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 2241号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2241号車(元神奈川中央交通バス/三菱ふそうエアロスター PJ-MP35JM/三菱:04年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神奈川中央交通)』をクリッ…

【GREENMAX】近鉄1252系・9020系ドアステッカーインレタ貼り替え

保有している、GREENMAXの近鉄1252系VE71とVE72、9020系EE21とEE24の計8両のドアに貼っていた、広告ステッカーインレタを剥がし、京神模型から販売されている近鉄のドアステッカーを転写しました。 ドアステッカーは⇦⇨タイプのオレンジ色のもの貼り付けまし…

鹿児島交通(元阪急バス) 1566号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の1566号車(元阪急バス 98-136/日野 KC-HT2MMCA/西工:98年式/枕崎)です。 ■過去の鹿児島交通(元阪急バス)の記事は、上部または右側のカテゴリー『鹿児島交通(元阪急バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”…

【KATO】阪急初の有料座席車両を導入した、2300系が入線!

6月末にKATOから発売された、阪急初の有料座席車両を導入した2300系の8両編成と9300系組み込み用の2350形PRiVACE車両1両が入線しました。 9300系に組み込む2350形PRiVACE車両は9300系に合わせて、純正の室内灯(白色)を1つ購入。 他の方のブログやSNSを見てい…

南国交通(元西武バス) 2304号車

2024年5月15日 いづろ通にて 南国交通の2304号車(元西武バス/いすゞエルガ PKG-LV234L2/JBUS:08年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブ…

【MICROACE】近鉄20100系”あおぞら”が入線!

2025年の2本目の入線車両になる、MICROACEから再販された近鉄20100系”あおぞら”の6両編成が2月9日に入線しました。 昨年にKATOから近鉄10100系が再販されたので、MICROACEから20100系が再販されないかな?と思っていたら、再販の発表があり、迷わず購入しま…

鹿児島市営バス 552号車〔カゴシマシティビュー〕

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島市営バスの552号車(いすゞエルガミオ PA-LR234J1改/JBUS:05年式/本部?)です。 鹿児島市営バスが運行する、鹿児島市内周遊バス”カゴシマシティビュー”専用車両です。 ■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(画像)は上部または…

【TOMIX】近鉄12200系が入線!

今年の2月1日に、TOMIXの近鉄12200系(基本セット)4両が入線しました。 2025年初の入線車両となります。 グリーンマックスの近鉄12200系は随分前から製品化され販売されていますが、30000系登場時編成に続き、12200系がTOMIXから発売されるとは思いませんでし…

鹿児島交通(元神奈川中央交通) 2411号車

2024年5月15日 いづろ通にて 鹿児島交通の2411号車(元神奈川中央交通バス/いすゞエルガ PJ-LV234N1/JBUS:05年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神奈川中央交通)』をクリックしてご…

【TOMIX】近鉄30000系”VISTA CAR”が2編成入線!

療養期間中の昨年12月28日にTOMIXの近鉄30000系”VISTA CAR”が2編成入線しました。 随分前に旧ロット製品を保有していたのですが、処分してしまったので、30000系の登場時の編成が再販されないかな?と期待していたら、再販が発表されたので、即予約をして購…

南国交通 1889号車〔鹿児島~福岡線 桜島号〕

昨年の10月7日を最後に活動休止になっていましたが、本日からブログ更新を再開いたします。 今後もよろしくお願いいたします。 2024年5月15日 いづろ通にて 南国交通の1889号車(いすゞガーラ QTG-RU1ASCJ/JBUS:17年式/鹿児島)です。 鹿児島~福岡線『桜島号…