【MICROACE】近鉄26000系”さくらライナー” ディテールアップ作業〔その7〕
MICROACEの近鉄26000系”さくらライナー”のディテールアップ作業〔その7〕です。
今回は、日除け部分の塗装作業です。
大阪阿部野橋側の先頭車両(C#26401とC#26402)の前面ガラスの上部が日除け対策で黒くなっています。
既存のセットでは、ステッカーで対応していますが、TAMIYAのエナメル塗料(スモーク)を筆塗りで表現することにしました。
実車を見ていないので何とも言えないのですが、真っ黒に塗りつぶすのではなく、スモークを塗装する事で、なかなか良い感じになったのではないかと思います。
また、ここでさくらライナーのロゴマークが消える事件に次ぐ事件が発生。
C#26402ではみ出た所を溶剤で慎重に拭き取っていたのですが、窓回りの細い線が数ミリ程度消えてしまいました。
流石に、前回のトラブルと同様にジャンク品を購入って訳にはいかないので、若干色の濃さが違いますが、マスキングテープでラインの幅に合わせて貼り付けて、手元にある濃いピンクを筆塗りで修正。
何とか修復ができたので,ホッとしました。
今回は、以上になります。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
◆過去投稿分
その1:クーラーのスミ入れ その2:ボディにスミ入れ その3:妻側のカプラーをTNカプラーに交換
その4:正面のカプラーをTNカプラーに交換 その5:床下機器色入れ作業 その6:全席指定インレタ貼り付け
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。