新つなぐ★ひろがる★ときめく ”鉄道・バスブログ”

路線バス等で運転士や乗客の顔がハッキリ確認できるものは、モザイク加工を行っった上で掲載しています。

【MICROACE】近鉄26000系”さくらライナー” ディテールアップ作業〔その4〕

MICROACEの近鉄26000系”さくらライナー”のディテールアップ作業〔その4〕です。

今回は、先頭(正面)のカプラーをTNカプラーに交換作業とパンタグラフ集電板塗装作業です。

先頭車両4両に取り付けられている、MICROACEのカプラーはあまりにもブサイクで、見た目が全くよろしくないので、TNカプラーに交換します。

※施工方法は関西の模型店”もけいや松原”のブログに記載されていた、施工方法を参考にさせていただきました。

用意するTNカプラーは”JC6335”と”0339”の2種になります。

”JC6335”をそのまま取り付けると、カプラー自体が短く、車体同士が干渉してしまうので、”0339”のカプラーは長いタイプになるので、中のカプラー部分だけい、”JC6335”の電連部分のパーツを取り付け、カプラー本体に組み込みます。

↑の画像が、”JC6335”に”0339”の長いカプラーに交換したものになり、右側は”JC6335”の短いカプラーを”0339”に組み込んだものです。

↑が取り外した、MICROACEのカプラーになります。

カプラーの加工が終わったら、スカートのパーツを塗装作業になります。

↑がスカートのパーツになります。

このままでも良いのですが、パッケージやネット等で実車の画像を見ると、スカートが黒に塗装されている様なので、画像を参考に黒に塗装します。

スカートのみ塗装を行うので、上部はマスキングゾルを塗ってマスキングします。

塗装したスカートのパーツ4両分になります。

後はTNカプラーとスカートを取り付けるのですが、その前にパンタグラフ集電板を塗装します。

集電板部分はTAMIYAのエナメル塗料(クリアオレンジ)を塗装し、先端部分はTAMIYAのエナメル塗料(フラットイエロー)を塗装しています。

集電板を塗装する前に、先頭に加工したTNカプラーを取り付けているので、塗装したスカートのパーツを取り付けます。

TNカプラーに交換し、スカートを黒く塗装した事で、一気に印象が変わりました。

電連部分はガンダムマーカー(グレー)を色差ししています。

TNカプラーに交換し、連結した状態になります。

MICROACEの密連と違い、かなりいい感じになりました。

今回は、以上になります。

お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

◆過去投稿分

その1:クーラーのスミ入れ その2:ボディにスミ入れ その3:妻側のカプラーをTNカプラーに交換 

※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。

良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。

鉄道コム 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。

気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。

ameblo.jp

■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。

誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。