【MICROACE】近鉄26000系”さくらライナー” ディテールアップ作業〔その8〕
MICROACEの近鉄26000系”さくらライナー”のディテールアップ作業〔その8〕です。
今回は、喫煙ルームの塗装と転落防止幌取り付け作業です。
喫煙ルームの壁がグリーンの縦縞のような模様がはいっていたので、模様を再現するのは困難なので、TAMIYAのエナメル塗料(ホワイトとグリーンを調色したもの)を塗り、喫煙テーブルをTAMIYAのエナメル塗料(ホワイト)を塗装します。
その前に、転落防止幌取り付け作業に取り掛かります。
エバーグリーン製の0.5mm×0.5mmの角棒を客用扉の高さ程度にカットし、グレーを塗装して貼り付けます。
転落防止幌取り付けはゴム系接着剤(クリア)を多めに付けて貼り付けています。
塗装した喫煙ルームになります。
実車とは異なりますが、色を入れることで、いい感じになりました。
転落防止幌を取り付けて連結した状態になります。
あまり幅が広くなると、カーブ区間を走行時に干渉し脱線する可能性があるので、0.5mm程度がオススメです。
今回は、以上になります。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
◆過去投稿分
その1:クーラーのスミ入れ その2:ボディにスミ入れ その3:妻側のカプラーをTNカプラーに交換
その4:正面のカプラーをTNカプラーに交換 その5:床下機器色入れ作業 その6:全席指定インレタ貼り付け その7:前面ガラス日除け塗装
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。