【鉄道模型】電連パーツを交換した阪急8000系・6000系
昨日更新したブログに阪急8000系と6000系のTNカプラー(JC25)の電連部分を、電車ふぁくとりーの3Dパーツに交換したこと書きましたが、交換した車両を編成にして撮影してみました(^^;
6016F
6050F
8040F+8041F
8042F
電連の部分が変わるだけで、かなり見栄えも変わります。
画像を見ると、パーツの関係なのか、カプラーが若干大きく見えますが、結構いい感じじゃないかと思います。
【コメントについて】
Yahoo!にログインされている方のみ書き込み可能とさせていただいております。
荒らし防止のため、コメントは承認制になっておりますので、不愉快な書き込み・意味不明な書き込みなどについては、承認せず削除させて頂きます。
【お友達申請について】
ブログTOPにも記載させていただいておりますが、いきなりの申請についてはお断りします。 何度かコメントで絡んでいただいた方のみ受付させて頂きます。
良ければバナーの横の文字にポチッっと、1回クリックをお願いします。
|