肥薩線『嘉例川駅』の看板ネコ”にゃん太郎”
GWの初日、鹿児島は久しぶりの晴天だったので、自宅から車を走らせ、JR肥薩線の嘉例川駅に行ってきました!
嘉例川駅に行った目的の一つが、看板ネコである”にゃん太郎”です(^^;
この看板ネコの”にゃん太郎”は昨年11月末頃に突然、嘉例川駅に現れたらしく、そのまま居付いてしまったそうです。
中々、飼い主が現れないことから、地元の人が駅舎内に籠と毛布を用意し、寝床を設けて、地元の人で面倒を看るようになったようです。
人懐っこく、「ニャ~ン」と甘えてくることから、”にゃん太郎”と命名された様です。
自宅から車を走らすこと15分程度で、嘉例川駅に到着。
駅前の広場には、GWって事もあり、多くの車が駐車していました(^^;
駅舎に入ると・・・
看板ネコの”にゃん太郎”は爆睡中zzz
寝床の横には、地元の人がキャットフードを用意してました。
寝床の横には「ごはんを与えるのはお控えください。」の注意書きが・・・
運賃表
駅舎内展示室にて
駅舎内の展示室には、昔の駅票などの他、嘉例川駅付近の四季の風景と列車の写真が展示されていました。
駅票1
多くの人が居るのに、安心して爆睡する”にゃん太郎”
駅票2
嘉例川駅 時刻表
駅舎前にある記念碑
寝ているところ、触られまくりで目を覚ました”にゃん太郎”
この後、また眠りに・・・zzz
新緑の嘉例川駅 吉松方面を望む
ホームの反対側に移動し、隼人方面を望む(画像を一部加工しています)
嘉例川駅で5分停車します。吉松へ向けて、ゆっくりと発車していきます。次の停車駅は、霧島温泉です。再び、駅舎へ戻ると・・・”にゃん太郎”の姿が無いので、駅舎の外へ行くと・・・居ました!撮影会状態に(^^;ちょっとピンアマです(^^;中々、カメラ目線で撮影できず・・・(^^;”にゃん太郎”は慌てて、駅舎内の寝床へ戻りました(^^;
今まで、車体には「いわさきバスネットワーク」と表示されていたのですが、運行会社が変更になった様で、同じグループの鹿児島交通になっていました。
また駅舎内に入ると・・・
”にゃん太郎”はお食事中でした(^^)
暫くカメラを構えていると、シャッターチャンスが!
カメラ目線で撮影に成功しました~!
無事にカメラ目線で撮影が出来たので、車に戻り、自宅へ戻りました(^^;
長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m