【鉄道模型】阪急8041Fを8042Fへ改番 本日入場!
この夏に松本商事から発売される、オリジナル商品”阪急8040形 箕面線 4両”(予約済)が入線予定なので、先日のブログで予告しておりました、以前に松本商事から発売された”阪急8040形(新塗装)8041F 先頭車2両セット”を8042Fへ改番の為、本日から改番作業へ取り掛かりました。
【正面】
改番前入場前 8041
改番入場前 8191
【側面】
改番前入場前 8041
改番入場前 8191
最初に、車両側面の車番を消す作業から取り掛かります。
車番の位置を記すために、マスキングテープを車番の下部に貼り付けました。
綿棒にガンダムマーカーの消しペンの溶剤を染み込ませ、車番の上を軽く叩き、少し擦り、乾いたら2000番の耐水ペーパーで擦ったりの作業を繰り返し、車番を消していきます。
消したたコンパウンドで磨きます。
若干、邑がありますが、何とか消すことが出来ました。
消した部分に、購入した車番インレタ、”E114 阪急電鉄8000系列汎用車番”を貼り付けます。
車番を貼り付けた後にクリアを吹き付け様と思ってます。
今回の作業の書き込みはここまでになります。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 鉄道ブログランキングに参加しております。
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 関西の鉄道ランキングに参加しております。
良ければ、上記のバナー横の”緑色の文字”の部分にポチッとお願いします。