【GREENMAX】阪急7000系リニュアル車(7013F) ディテールアップ作業〔その20〕
GREENMAXの阪急7000系リニュアル車(7013F)のディテールアップ作業〔その20〕です。
今回は、スカートパーツ金属パーツ等の各種取り付け作業です。
スカートパーツに金属パーツ等の各種パーツを取り付けます。
Mr.カラースプレー(35)明灰白色を塗装した、連結器中間体のパーツを密連が付いているパーツの左側に取り付けます。
次に、レールクラフト阿波座から発売されている、正面床下パーツの中から、乗務員ステップとホーンカバーを取り付けます。
※右側のスカートパーツに取り付けた、ホーンカバーの取付位置が左右逆になっていたので、後で修正しました。
今回は、以上になります。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
■過去投稿分
その1:クーラーのスミ入れ その2:妻面貫通扉塗装 その3:貫通扉塗装 その4:妻面窓枠塗装
その5:ドアコックインレタ貼り付け その6:窓上車番インレタ貼り付け その7:金属車番インレタ貼り付け
その8:車外スピーカーの点検蓋設置作業 その9:屋根板塗装作業 その10:座席仕切りパーツ作成・取り付け
その11:標識灯パーツ取り付け準備加工 その12:座席パーツ塗装作業 その13:KATOボディーマウントカプラー取り付け その14:化粧板ステッカー貼り付け その15:ドア広告ステッカーインレタ貼り付け
その16:非常用はしご収納箱パーツ取り付け その17:優先座席インレタ貼り付け その18:妻面ガラスパーツに化粧板ステッカー貼り付け その19:幌枠パーツ取り付け
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。