阪急神戸線5000系(5010F)が正雀へ回送
この編成も色々と噂が飛び交っている編成ですが、ツイッターに入場後の画像が投稿されていたのですが、大阪方の4両を残し、神戸方の4両が先に入場している様です。
正雀へは検査入場の様な感じなので、6050Fと同様に8連現状維持で出場の可能性もありますし、中間のT車、元5100系の5580(5660)と5581(5561)の2両を抜いて、6連化されて出てくる可能性も無いとは言えないですし・・・
早くてGW前かGW後にはハッキリわかるんじゃないかと思われます。
年度末あたりから、神宝線で色々と噂されている編成が相次いで正雀へ回送されているので、動きが気になりますね(^^;
元相棒の後ろの6両(7024F+7026F)は先に検査入場し、出場後は新相棒として8030F(8030-8150)を連結して、運用に入っています。
7025Fの後ろに、同じく永い眠りについている6681-6671? 7553-7583?
のどちらかのT車2両が停まっている様なので、このどちらかの2両と一緒に検査入場し、4連で出場しそうな気もしますが、永い眠りから、いつ目が覚めるのでしょうか?
2016年度上半期は、かなり動きがありそうな予感も・・・
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 鉄道ブログランキングに参加しております。
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 関西の鉄道ランキングに参加しております。
良ければ、上記のバナー横の”緑色の文字”の部分にポチッとお願いします。