新つなぐ★ひろがる★ときめく ”鉄道・バスブログ”

路線バス等で運転士や乗客の顔がハッキリ確認できるものは、モザイク加工を行っった上で掲載しています。

【KATO】阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その25〕

KATOの阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その25〕です。

今回は、ワイパー金属パーツと渡し板パーツ取り付け作業です。

レールクラフト阿波座から発売されている、阪急6300系バージョンアップパーツセットに含まれている、金属パーツのワイパーを取り付けます。

運転台部分のワイパーの取り付け部分にピンバイスで0.3mmの穴を開けて取り付けますが、初めての作業という事で、若干穴を開ける位置を間違えてしまいました(-_-;)

貫通扉のワイパーは、ゴム系接着剤(クリア)を少量塗って取り付けました。

予め、阪急マルーンに塗装していた、貫通路に取り付ける渡し板の金属パーツもゴム系接着剤(クリア)を使って取り付けました。

渡し板を取り付けた事で、顔が引き締まったのではないでしょうか?

今回は、以上になります。

お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

■過去投稿分

その1:車外スピーカー点検蓋取り付け その2:ドアレール金属インレタ貼り付け その3:3号車と4号車の貫通扉くり抜き作業 その4:3号車と4号車の座席パーツの座席除去作業 その5:クーラー塗装作業    その6:貫通扉塗装 その7:3号車と4号車の貫通扉パーツ取り付け その8:クーラー&屋根上機器などの塗装 その9:貫通扉窓枠色入れ その10:配管部分色入れ作業 その11:クーラースミ入れ作業  その12:3号車と4号車の座席パーツ取り付け その13:座席柄のデカール貼り付け その14:パンタグラフの塗装と集電板色入れ  その15:正面幌枠加工 その16:ガラスパーツのワイパー色入れ  その17:正面ダミーカプラー周りの加工   その18:種別・標識灯金属パーツ化 その19:正面幌枠を金属パーツ化 その20:乗務員ステップとタイフォンカバー取り付け その21:手歯止(ハンドスコッチ)取り付け  その22:排障器取り付け  その23:ドアコックインレタ貼り付け その24:GPSアンテナ取り付け

※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。

良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。

鉄道コム 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。

気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。

ameblo.jp

■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。

誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。