東武500系”リバティ”のディテールアップ作業、その13です。
今回は、トイレタンク等の床下機器(3Dパーツ)取り付け作業です。
元々、車両本体の床下にトイレタンク等のパーツが取り付けられていましたが、パーツ自体が薄っぺらくリアルさに欠けるので、ヤフオクで出品されている、トイレタンク等の床下機器の3Dパーツが出品されていたので、落札(購入)して取り付けることにしました。
以上をもって、東武500系リバティのディテールアップ作業は全て終了になります。
改めて、完成お披露目をさせて頂きます。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
■【TOMIX】東武500系”リバティ” ディテールアップ作業(過去投稿分)
その1:クーラーにスミ入れ
その2:側面行き先表示のガラスパーツを遮光化
その3:先頭車両2両の貫通扉にスミ入れ
その4:中間運転台2両に貫通幌取り付け
その5:ボディにスミ入れ
その6:パンタグラフ集電板の色入れ
その7:座席パーツ塗装
その8:座席カバー貼り付け
その9:客室内仕切り取り付け
その10:室内灯取付
その11:行先表示ステッカー貼り付け
その12:SP幌取り付け
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。
良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。
にほんブログ村
◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。
気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。
ameblo.jp
■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。
誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。