気づいたら、帰りのバスの時刻まで約1時間

バスの出発時刻までの間、交通センターで路線バスを撮影してました


2015年4月11日 (熊本交通センターにて)

2015年4月11日 (熊本交通センターにて)

2015年4月11日 (熊本交通センターにて)

2015年4月11日 (熊本交通センターにて)

2015年4月11日 (熊本交通センターにて)
2015年4月11日 (熊本交通センターにて)

2015年4月11日 (熊本交通センターにて)

高速バス「きりしま号」は九州産交といわさきバスネットワーク・南国交通の3社で共同運行を行ってるのですが、九州産交のバスはトイレ付の車両で運行、鹿児島の2社はトイレ無しの車両で運行の様で、鹿児島から日帰りで利用する人は、途中にトイレ休憩はありますが、乗車前にトイレを済ませておく事をお勧めします

なぜ、鹿児島の2社はトイレ無しの車両で運行するのかは分からないですが、車両設備は統一して欲しいです。
帰りに乗った、南国交通の車両は、普段は鹿児島~宮崎線で使用している車両の様でした。
今回、往復高速バスを利用したのですが、個人的な感想を言わせてもらうと、行きのいわさきバスネットワークは車両は新しかったが、運転手の対応は無愛想な感じ、帰りは南国交通は車両はボロだったが、運転手の対応は良かった感じでしたね

今回、熊本へは初めて行ったのですが、また行きたいと思います。