現在入場中のGREENMAXの阪急8000系(8042F)に集電板パーツを取り付けます。
この8000系は旧ロット製品であるので、先頭のC#8042のみ前照灯が点灯する関係で、集電板が取り付けられていますが、C#8192は前照灯が点灯しないので集電板が取り付けられていません。
室内灯を取り付ける場合は、集電板パーツが必要となるので、通販で取り寄せて、取り付ける事にしました。
集電板を取り付けた状態です。
今回は以上になります。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。
良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。
◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。
気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。
■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。
誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。