【GREENMAX】近鉄2013系”つどい”リニューアル編成 ディテールアップ作業【その10】
近鉄2013系”つどい”リニューアル編成 ディテールアップ作業【その10】です。
今回は、室内灯取り付け作業です。
取り付ける室内灯は、今回もヤフオクに出品しているテープLEDタイプのものを落札(購入)したものになります。
室内灯の明かりを暖色系にする為、LED部分にTAMIYAのエナメル塗料(クリアオレンジ)を薄く塗ります。
↑がTAMIYAのエナメル塗料(クリアオレンジ)を塗装したものになります。
車両の長さにカットし、付属のプラ板に貼り付けます。
また、室内灯を車体に固定させるために、裏側には両面テープを貼り付けてバネの差し込み口に合わせて車体に室内灯貼り付ければ、取り付けは完了です。
座席パーツに塗装し、室内灯を取り付けた事で、かなり見栄えが良くなりました。
以上をもって、”つどい”リニューアル編成のディテールアップ作業は終了になります。
改めて、完成お披露目を行いたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
◆過去投稿分
その1:無線アンテナ&屋根上機器取付 その2:KATOカプラーへ交換
その3:クーラーにスミ入れ その4:貫通幌取り付け その5:パンタグラフ集電板塗装
その6:床下機器色入れ その7:スカート・ダミーカプラー塗装 その8:内装・座席パーツ塗装
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。