【GREENMAX】近鉄2013系”つどい”リニューアル編成 ディテールアップ作業【その8】
近鉄2013系”つどい”リニューアル編成 ディテールアップ作業【その8】です。
今回は、内装・座席パーツの塗装です。
床面部分は、TAMIYAのアクリル塗料(XF-92:イエローブラウン)、座席部分はMr.カラー(41:レッドブラウン)、座席の裏面はTAMIYAのアクリル塗料(XF-93:ライトブラウン)を筆塗りしました。
デッキ部分は実車には仕切りが無いのですが、室内灯を取り付けの際に、支えが無いので透明のアクリル板を1.4㎝×6mmにカットして取り付けました。。
動力車については座席等の再現が無いので、TAMIYAのアクリル塗料(XF-92:イエローブラウン)だけを塗装しています。
前寄りのフリースペース部分の床面にはTAMIYAのアクリル塗料(XF-81:ダークグリーン2)を塗装し、座席部分はC#2014と同様の塗料を使って、筆塗を行いました。
フリースペースと座席部分の仕切り部分には、実車に併せて、透明のアクリル板を1.4㎝×6mmにカットして取り付けました。
この仕切りは、室内灯取付の支えにもなる様にしています。
実車の床面には模様が入っていますが、塗装することで雰囲気が出ればと思っています。
雑な筆塗りになっていますが、室内灯を点灯させると、中々良い感じになるにではと思っています。
今回は以上になります。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
◆過去投稿分
その1:無線アンテナ&屋根上機器取付 その2:KATOカプラーへ交換
その3:クーラーにスミ入れ その4:貫通幌取り付け その5:パンタグラフ集電板塗装
その6:床下機器色入れ その7:スカート・ダミーカプラー塗装
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。