2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
能勢電鉄7200系(元阪急7000系)の側面LED再現表示 その4です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換作業の関係で若干異なる部分があるかもしれません。 今回はこちらです。 ↑の日本語表記と・・・ ↑の英文字表記を組み合わせると・・…
フリーソフトの路線図メーカーを使用して、阪急京都線の運行系統図(2019.1.19ダイヤ改正版)を作成しました。 ※路線図以外は、PCのペイント機能を使用して書き込んでいます。 ■《自作》運行系統図(過去更新分) 阪急電鉄 阪神・山陽 近鉄大阪・名古屋線 近鉄奈…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 伊勢中川にて 急行宇治山田 ■近鉄5820系 DF51 その1 その2 その3 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(_…
元阪急バス その2-31です。 2018年8月10日 医師会医療センターにて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の1559号車(元阪急バス・国分)です。 その2-30の流れになります。 画像は一部修正したものを掲…
阪急バス再現LED表示 その47です。 ※ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、編集やLED変換作業で若干異なる部分があるかもわかりません。 今回はこちらです。 以上になります。 ■その1 【150】西鈴蘭台駅前はこちらです。 ■その2 【165】岡場駅・山…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 松阪にて 急行名古屋 ■近鉄1810系 H11 その1 その2 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上…
大阪メトロは20日、地下空間の大規模改革方針・夢洲開発参画構想を発表しました。 御堂筋線の南北と、中央線の東西を軸に地下空間の開発で、御堂筋線の9駅(新大阪・中津・梅田・淀屋橋・本町・心斎橋・大国町・動物園前・天王寺)と中央線の6駅(大阪港・弁天…
元神奈川中央交通 その15-2です。 2018年8月10日 医師会医療センターにて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の1964号車(元神奈川中央交通・国分)です。 この日は、国分営業所(重久車庫)~(国道10号…
小田急電鉄の特急ロマンスカー60000形(MSE)の側面LED表示 その18です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に返還などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。 今回は、こちらです。 ↑の列車名称表示と・・・ ↑の行先表示の…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 大和西大寺にて 普通京都 ■近鉄9020系 EE25(相直対応改造前) その1 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(_…
元西武バス その20-1です。 2018年8月10日 国分山形屋前付近にて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の1826号車(元西武バス いすゞ エルガKL-LV841L1/02年式:鹿児島)です。 この日は、国分営業所(…
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その29です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。 また、架空表示などもありますがお付き合いください。 今回は、こちらです。 今回は以…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 東生駒にて 普通東生駒 ■近鉄5800系 DH01(相直対応改造前) 《過去投稿分》 その1 その2 その3 その4 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場…
元大阪市バス その1-11です。 2018年8月10日 国分山形屋前付近にて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の1550号車(元大阪市バス・国分)です。 その1-10の流れになりますが、霧島いわさきホテルから…
大阪市交通局(大阪メトロ)の側面LED再現表示、その22です。 ■その1の普通|天下茶屋はこちらです。 ■その2の普通|天神橋筋六はこちらです。 ■その3の普通|高槻市はこちらです。 ■その4の普通|北千里はこちらです。 ■その5の普通|茨木市はこちらです。 ■その6…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 石切にて 快速急行難波 ■近鉄3200系 KL04 その1 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上にな…
2018年8月10日 国分山形屋前付近にて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の876号車(いすゞ KC-LR233J/96年式:鹿屋?)です。 この日は、国分駅~桜島口~垂水港系統の運用に入っていました。 画像は…
京成電鉄 側面再現LED表示 その40です。 各種別・行先・経由表示を組み合わせ、架空表示を含めた、3000形系列の側面表示を公開しています。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 …
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 河内永和にて 快速急行奈良 ■近鉄3220系 KL22(NARA・KYOTOラッピング) その1 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しく…
グリーンマックスは、今年の8月に先行発表されていた、山陽電鉄5030系3種のうちの1つである、新シンボルマーク2018年仕様の新製品発売を改めて発表しました。 商品名と価格・発売時期は下記のとおりです。 【完成品モデル】 《30793》山陽電鉄5030系(新シン…
元阪急バス その12-18です。 2018年8月10日 国分山形屋前付近にて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の1558号車(元阪急バス・国分)です。 この日は、国分駅~霧島市役所~重久~霧島神宮駅~丸尾~…
山陽電鉄5000系・5030系 側面LED再現表示 その8です。 架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると思います。 今回はこちらです。 今回はここまでです。 お付…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 河内永和にて 準急奈良 現在は、大阪線に転属しFC51として運用に入っています。 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許し…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 河内永和にて 急行奈良 ■近鉄9820系 EH23 その1 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上にな…
元小田急バス その1-4です。 2018年8月10日 国分山形屋前付近にて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の1082号車(元小田急バス・国分)です。 この日は、国分営業所(重久車庫)~(国道10号線)~鹿児島…
都営地下鉄の側面再現LED表示 その42です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業等の関係で、若干異なる…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年6月15日 河内永和にて 準急西大寺 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上になります。 お付き合いい…
元神奈川中央交通 その7-10です。 2018年8月10日 医師会医療センターにて ※デジカメがご機嫌斜めなので、ビデオカメラでの撮影でチャプター画像になります。 鹿児島交通の1134号車(元神奈川中央交通・国分)です。 この日は、市街地循環系統の運用に入ってい…
京王電鉄 5000系再現LED表示 その24です。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 架空表示もありですが、再現できたものだけを公開していきますので、良ければご覧くだ…
先日、2019年1月19日に阪急京都線と大阪メトロ堺筋線のダイヤ改正が発表されました。 この改正で、十三駅5号線にホームドアを設置(3月予定)により、6300系『京とれいん』が十三駅での乗降が出来なくなることから、十三駅を通過とする”快速特急A"が新たに登場…