2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
元西武バス その5-4です。 2018年4月10日 国分駅にて 鹿児島交通の781号車(元西武バス・国分)です。 この日は、国分駅~重久~霧島神宮駅~丸尾~霧島いわさきホテル(休館中)系統の運用に入っていました。 画像は修正したものを掲載させていただいております…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 近鉄四日市にて 急行名古屋 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上になります。 お付き合い…
箕面線で運用していた、8000系の8040F+8041Fの4連ですが、6月中旬ごろから運用に入らない状態が続いていた様ですが、正雀へ本日回送されたそうです。 この8040Fについては、色んな噂が出ている様ですが、4連化されてから検査入場はなかったので、今回の回送…
2018年4月10日 国分駅にて 鹿児島交通の876号車(鹿屋)です。 この日は、鹿児島空港~姫城温泉~国分駅~桜島口~垂水港系統の運用に入っていました。 この車両は96年式で、20年超えなので移籍車両と置き換えになるのも時間の問題かもですね。 ナンバープレー…
京王電鉄 5000系再現LED表示 その17です。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 架空表示もありですが、再現できたものだけを公開していきますので、良ければご覧くだ…
先日、西武鉄道池袋線と新宿線の自作運行系統図を公開しましたが、1つに纏めた全線版の運行系統図を改めて作成しました。 池袋線と直通運転している、東京メトロ有楽町線・副都心線と秩父鉄道の他、東急東横線・みなとみらい線も記載しています。 ※路線図以…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 近鉄四日市にて 普通名古屋 この1010系T14は、B更新を行う事なく、2013年11月に廃車になっているそうです。 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な…
元阪急バス その12-11です。 2018年4月10日 霧島市役所にて 鹿児島交通の1558号車(元阪急バス・国分)です。 この日は、霧島市役所~国分駅~日当山~妙見温泉~丸尾~霧島いわさきホテル(休館中)系統の運用に入っていました。 画像は一部修正したものを掲載…
以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空表示の他に架空種別も作成し、LEDマーカー変換の設定も変えたので、前回に比べて良い感じになってい…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 近鉄四日市にて 急行中川 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上になります。 お付き合いい…
元神戸市バス その2-12です。 2018年4月10日 霧島市役所にて 鹿児島交通の1302号車(元神戸市バス・国分)です。 この日は、国分駅~重久~霧島神宮駅~丸尾~霧島いわさきホテル(休館中)系統の運用に入っていました。 画像は修正したものを掲載しています。 ■…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 近鉄四日市にて 普通白塚 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上になります。 お付き合いい…
以前に阪急電鉄の運行系統図(全線版)を掲出しましたが、宝塚線か7月7日にダイヤ改正が実施され、箕面線直通の準急が廃止や普通の大幅減便が行われたので、ダイヤ改正後の運行系統図を再度作成しました。 ※路線図以外は、PCのペイント機能を使用して書き込ん…
元京成バス その1-8です。 2018年4月10日 国分駅にて 鹿児島交通の1400号車(元京成バス・国分)です。 この日は、市街地循環系統の運用に入っていました。 画像は修正したものを掲載させていただいております。 ■元京成バス その1【1400号車】-1 -2 -3 -4 -5…
京急1000形 側面LED再現表示 その30です。 種別と行先が別々ですが、徐々に公開したいと思いますので、お付き合いください。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 ■その1 普通は…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 伊勢中川にて 貸切 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上になります。 お付き合いいただき…
グリーンマックスが山陽電鉄5030系の製品化を発表しました。 商品の詳細は下記の通りになります。 《30791》山陽電鉄5030系(新シンボルマーク) 6両編成セット(動力付き) 《30792》山陽電鉄5030系(旧シンボルマーク) 6両編成セット(動力付き) 《30793》山陽電…
元大阪市バス その2-19です。 2018年4月10日 国分駅にて 鹿児島交通の1551号車(元大阪市バス・国分)です。 この日は国分・隼人循環〔左回り〕系統の運用に入っていました。 国分営業所(重久車庫)到着後は折り返し、国分・隼人循環〔右回り〕系統の運用に入り…
京王電鉄 側面再現LED表示 その17です。 7000系・9000(9030)系の側面LED表示の再現です。 種別・行先を色々と組み合わせた架空表示もありになります。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもし…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 今里にて 区間快速青山町 ■近鉄5820系 DF52 その1 その2 その3 その4 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださ…
元神戸市バス その6-8です。 2018年4月4日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1303号車(元神戸市バス・国分)です。 この日は、国分営業所(重久車庫)~医師会医療センター~姫城温泉~隼人駅~野久美田~加治木本町系統の運用に入っていました。 画像は修正…
南海再現LED表示 その51です。 若干、異なる部分があるかもわかりませんが、ほぼ実車通りの表記になってると思います。 ■第1弾(その1)の特急サザン(各種)はこちらです。 ■第2弾(その2)の特急泉北ライナー(各種)はこちらです。 ■第3弾(その3)の空港急行は…
フリーソフトの路線図メーカーを使用して、高松琴平電鉄(ことでん)の路線図を作成しました。 ※路線図以外は、PCのペイント機能を使用して書き込んでいます。 ■《自作》運行系統図(過去更新分) 阪急電鉄 阪神・山陽 近鉄大阪・名古屋線 近鉄奈良・京都・橿原…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 今里にて 普通名張 ■近鉄5800系 DF13 その1 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上になりま…
元阪急バス その1-11です。 2018年4月4日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1560号車(元阪急バス・国分)です。 この日は、市街地循環系統の運用に入っていました。 画像は一部修正したものを掲載しています。 ■元阪急バス その1【1560号車】-1 -2 -3 -4 -…
小田急電鉄の特急ロマンスカー60000形(MSE)の側面LED表示 その9です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に返還などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。 今回は、こちらです。 ↑の列車名称表示と・・・ ↑の行先表示の…
2004年に撮影した近鉄電車の画像です。 2004年5月18日 今里にて 快速急行鳥羽 ■近鉄5200系 VX02 その1 ※14年前に撮影したものなので、画質が・・・なところや、車両形式・編成・撮影場所等が曖昧な場合がありますので、お許しくださいm(__)m 今回は以上にな…
元江ノ電バス その1-6です。 2018年4月4日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1380号車(元江ノ電バス・国分)です。 その1-5の流れになりますが、国分・隼人循環〔左回り〕で運用していましたが、重久車庫到着後は〔右回り〕の運用に変わりました。 方向幕…
阪急バス再現LED表示 その38です。 ※ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、編集やLED変換作業で若干異なる部分があるかもわかりません。 今回はこちらです。 以上になります。 ■その1 【150】西鈴蘭台駅前はこちらです。 ■その2 【165】岡場駅・山…
フリーソフトの路線図メーカーを使用して、鹿児島市電の運行系統図を作成しました。 ※運行系統図以外は、PCのペイント機能を使用して書き込んでいます。 ■《自作》運行系統図(過去更新分) 阪急電鉄 阪神・山陽 近鉄大阪・名古屋線 近鉄奈良・京都・橿原線 近…