【鉄道模型】グリーンマックスから発売予定の阪急2種
グリーンマックスから発売予定の新製品、阪急が2種類があります。
1つ目は阪急8300系2次車、2つ目は阪急1300系と京都線の車両が2種類が新たに製品化されます。
8300系2次車の顔のタイプについては、やっと発売されるという印象です。
先に製品化された、8000系・8300系は表示幕部分が点灯しなかったのですが、先に発売された1000系が表示幕部分の点灯化と標識灯部分の種別応じて切り替え式が採用されたので、8300系2次車も1000系と同様に点灯式が採用。
また、1300系についても1000系と区別するため、京都線に合わせた車体幅を短い車体長を再現されます。
これら2種とも欲しいのですが、価格です・・・(-_-;)
8300系2次車については8両セットではなく、基本6両編成セット(動力付き)と増結先頭2両セット(動力無し)の2種の発売になり、基本6両編成セットが34870円(税込)、増結先頭2両セットが13200円(税込)の価格設定に・・・
1300系については、8両編成セット(動力付き)で41250円(税込)になってます。
何なんですかね?
この価格設定は・・・(-_-;)
生産数や製造ラインの関係もあるのだと思いますが、阪急だけじゃなく、他の製品価格もビックリな価格。
2両の先頭車両増結で動力無しが13000円超え、動力付きで16000円超えになってますし、10年も前の話にはならないと思いますが、同じ2両の先頭車両増結で動力無しは8000円~9000円程度、動力付きでも12000円程度で販売していたと思うのですが、一時期のMICROACEを思わせるような価格設定。
購入を躊躇ってしまいます(-_-;)
大人の事情があるんでしょうけど、この価格設定は異常ですよね。
8300系の前照灯パーツが既存製品に使えるのであれば、手元にある8040形3編成に取り付けたいのですけどね。
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。
良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。
◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。
気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。
■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。
誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。