【TOMIX】近鉄21000系 一部の転落防止幌を修正
保有している、TOMIXの近鉄21000系に取り付けている、転落防止幌の一部を修正しました。
室内に分電盤等の電気設備がある関係で、妻面が凸になっており、転落防止幌を端にズラして取り付けていたのですが、実車の側面画像を確認すると凸部分に取り付けられている幌は他の幌と比べ、細くなっていたので、凹凸の部分は土台を作成し、細めの幌を取り付けることにしました。
土台部分は0.2mmのプラペーパーを5mm×1mmの大きさにカットし、凹み部分に貼り付けます。
幌は0.3mmのプラ板を1.4mm×約0.5mmにカットし、グレーに塗装したものを取り付けます。
プラ板の厚み(0.3mm)に合わせて取り付けた関係で、他の幌より若干太くなっていますが、そこはスルーでお願いします。
0.3mm幅にカットが困難だったんで・・・(^^;
他の幌との高さは合っています。
転落防止幌の修正作業は以上になります。
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。