【マイクロエース】近鉄8400系(復活塗装) ディテールアップ作業 〔その2〕
【マイクロエース】近鉄8400系(復活塗装) ディテールアップ作業〔その2〕です。
今回は、先頭のカプラーをTNカプラーへ交換します。
TNカプラーはJC25等を使う事が多いのですが、今回は近鉄30000系先頭に使用されている、JC6335(SP・黒 電連1段付)を使いました。
スカートとダミーカプラーのパーツを取り外すのですが、ダミーカプラーのパーツがガッチリと嵌り込んでいたので、取り外すのにちょっと苦労しました。
ダミーカプラーのパーツを外したところに、そのままTNカプラーを嵌めるだけなのですが、スカートはダミーカプラーのパーツに引っ掛けて取り付けられていたため、TNカプラーに交換すると取り付けが出来ないので、上の画像の黄色〇部分にゴム系接着剤のクリアで固定しました。
交換した状態の姿です。
実車に合わせて、電連部分をガンダムマーカーのグレーを塗りました。
TNカプラー交換作業はこれで完了です。
今回はここまでです。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
◆過去に投稿した【マイクロエース】近鉄8400系(復活塗装) ディテールアップ作業は下記をクリックしてください。
※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。