阪急1015F
阪急1000系の第16編成(1015F)が昨日より、大阪市内の港で陸揚げが始まり、中間車両2両が正雀工場に今朝、搬入された様です。
2013年に登場した1000系ですが、5年で16編成投入。
1000系がデビューした翌年に登場した、京都線用の1300系も第8編成(1307F)が先日搬入され、現在は営業運転開始前の試運転が行われており、1300系を含むと、5年で24編成。
今までにない位のスピードで新車を次々と投入していますね。
気になるのが、1015Fの配属先ですが・・・
1015Fが配属されると、また色々と動きが出てきそうですね。
先日のブログにも書きましたが、正雀工場に入場中の8040F+8041Fの動向も気になります。
【コメントについて】
Yahoo!にログインされている方のみ書き込み可能とさせていただいております。
荒らし防止のため、コメントは承認制になっておりますので、不愉快な書き込み・意味不明な書き込みなどについては、承認せず削除させて頂きます。
【お友達申請について】
ブログTOPにも記載させていただいておりますが、いきなりの申請についてはお断りします。 何度かコメントで絡んでいただいた方のみ受付させて頂きます。
【お断り】
最近、「ブログを拝見しました。 良かったら私のブログも読んでください。」みたいなコメントが多く見受けられます。 そういうコメントは興味もなく迷惑なので、拒否させていただきます。