【鉄コレ】京阪3000系 ディテールアップ作業 《その1》
先月の24日に入線した鉄道コレクションの京阪3000系のディテールアップ作業に取り掛かります。
車体に車番が印刷されているのですが、京阪のフォントとは全然違うので、ジオマトリックスの車番インレタに貼り替えます。
その前に印刷された車番を消すのですが、車番を消す方法は消しゴムや溶剤などを使って消す方法がありますが、私はMr.ホビーのMr.ラプロス♯6000.♯8000を使って消すことにしました。
印刷された車番は♯6000を使います。
他の耐水ペーパーと違い、かなり柔らかいので使いやすいです。
耐水ペーパーなので、下地の赤も若干落ちてしまいますが、車番インレタを貼り付けた後にクリアを吹けば問題は無いです。
先頭車両正面の車番については、細く切ったプラ板に貼り付け、車番の部分を丁寧に擦れば車番は綺麗に消えます。
これらの作業を、3両セットと4両セットの全7両に行います。
車番を消した部分は、Mr.ラプロスの♯8000で磨き、車番を消す作業は終了です。
今回は以上になります。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
【コメントについて】
Yahoo!にログインされている方のみ書き込み可能とさせていただいております。
荒らし防止のため、コメントは承認制になっておりますので、不愉快な書き込み・意味不明な書き込みなどについては、承認せず削除させて頂きます。
【お友達申請について】
ブログTOPにも記載させていただいておりますが、いきなりの申請についてはお断りします。 何度かコメントで絡んでいただいた方のみ受付させて頂きます。
【お断り】
先日、訳の分からない勧誘系のメッセージが届き、同時にお友達申請が届きました。
そういう行為は迷惑なので、拒否させていただきます。
良ければバナーの横の文字にポチッっと、1回クリックをお願いします。
|