【鉄コレ】阪神5700系 ディテールアップ作業 その11
今回は、先頭車両のダミーカプラーを購入したTNカプラー〔JC6322〕に交換します。
先頭同士で連結することは無いのですが、ダミーのカプラーだと貧相に見えるので、TNカプラーに交換することにしました。
TNカプラーは床板にそのまま装着すれば良いのですが、TNカプラーを装着することで、スカートをそのまま取り付けることができなくなります。
取り付ける際に、邪魔になる部分を切除し、スカートの内側部分もニッパーでカットし、ヤスリ掛けを行います。
加工したスカートはゴム系の接着剤(クリア)で接着するのですが、TNカプラー取り付け部分の両サイドに大きな隙間ができるので、1.5mmのプラ板を2mm×2mmにカットし、隙間を埋めます。
スカートを接着する際、角度や位置調整が必要です。
取り付けた姿
ダミーとは異なり、見栄えもよくなりました。
連結することは無いですが、連結すると下の画像のようになります。
5700系のディテールアップの作業の中で、今回が一番の作業になるかと思います。
先頭のカプラーをTN化を考えている方が居られましたら、参考になればと思います。
加工については自己責任でお願いします。
今回はここまでです。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
【コメントについて】
Yahoo!にログインされている方のみ書き込み可能とさせていただいております。
荒らし防止のため、コメントは承認制になっておりますので、不愉快な書き込み・意味不明な書き込みなどについては、承認せず削除させて頂きます。
【お友達申請について】
ブログTOPにも記載させていただいておりますが、いきなりの申請についてはお断りします。 何度かコメントで絡んでいただいた方のみ受付させて頂きます。
良ければバナーの横の文字にポチッっと、1回クリックをお願いします。 |