【京阪】座席指定の”プレミアムカー”デザイン決定!
京阪電鉄は、2017年度上期に導入予定の京阪特急初の座席指定車両”プレミアムカー”のデザインが決定した事を発表しました。
◆エンブレム
京阪特急の伝統であるハトのマークに”プレミアムカー”のグレード感を表す三ツ星を組み合わせたものに・・・
エンブレム(京阪電鉄)
◆外観デザイン
鉄道車両は京阪ブランドを形づくる商品、サービスそのものであると言う考えのもと、「風流の今様」を基本コンセプトに「花鳥風月」といったモチーフをデザインに取り入れいるそうです。
”プレミアムカー”は8000系車両の塗装に調和するように、京阪伝統の赤を基本に特別車両の存在感を出すために、エントランス部分にはゴールドに塗装。
2扉から1扉に改造し、プライベート感溢れる落ち着いた車内空間を演出。
外装デザイン(京阪電鉄)
◆内装デザイン
・エントランス部分は客室とエントランス部分をガラスの区切りを設置。
・漆黒、生成りの2色を基調にアクセントカラーである金が輝く客室に、カーペット上には大型シート(2列+1列)が並ぶ落ち着いた空間に・・・
・座席は包み込むような座り心地を実現する、オリジナルのリクライニングシートを採用。
・座席幅は現行の430㎜から460㎜に拡大、背もたれの高さを640㎜から770㎜の大型シートで、大型のヘッドレスト。
・2人掛け席には大型の中肘掛けを設置。
・各座席には大型テーブルを設置(一部を除く)、また各座席の腰掛部にはコンセントを設置。
導入時期については、平成29年度上期を予定です。
座席指定料金やチケットの予約・発売方法などについては検討中だそうです。
編成イメージ(京阪電鉄)
プレミアムカー導入で8000系の車両(6号車)の改造工事が開始に伴い、9月24日(土)から8両編成の8000系の一部を7両編成で運転するほか、一部の列車の使用車両の変更や発着番線の変更が実施されます。
観光客などをターゲットにしている様ですが、どうなんでしょう?
土休日に運転されている快速特急『洛楽』の京橋~七条間ノンストップならまだしも、急行並みに停車となった特急での座席指定車両導入は意味の無い様な・・・
現在8両編成で運転している中、1両座席指定になると1両減車みたいなもので、途中駅から利用する人にしてはサービス低下の様な気もしますが・・・
これはあくまでも個人的な意見ですけどね(^^;
プレリリースの中の6号車の乗降口左側の客室の奥は窓が無いのですが、トイレが設置されるのでしょうか?
見落としてるのかもしれないですが、プレリリースの文章の中にトイレ設置の記載はないので、反対側の側面がどうなっているのか気になります。
プレミアムカーが登場したら、MICROACEから製品化されそうな予感が・・・