MICROACEに続き、グリーンマックスからも南海10000系特急サザン旧塗装4両セットを製品化
本日、グリーンマックスから2016年7月以降発売予定の新製品情報が発表されました。
また、復活塗装の4両セット以外にも、中間改造車組み込みの現行塗装の4両セットも製品化されるそうです。
南海10000系は新製品として下記の3種が発売になります。
■完成品モデル
【50541】南海10000系サザン(懐かしの緑色)4両編成セット〔動力付き〕
22900円
【30561】南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)基本4両編成セット〔動力付き〕 23900円
【30562】南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)増結4両編成セット〔動力無し〕 21500円
また、今まで発売されていた、南海10000系も再生産されます。
◆南海10000系サザン(中間新造車編成・現行塗装)
【30174】基本4両編成セット〔動力付き〕 18000円
【30175】増結4両編成セット〔動力無し〕 15000円
◆南海10000系サザン(旧塗装)
【30176】基本2両編成セット〔動力付き〕 13000円
【30177】増結2両編成セット〔動力無し〕 9800円
MICROACEに比べると若干高めになってますが、MICROACEは発売時期はされていませんが、鉄道模型情報サイトのN-Gauge Informationの記載情報だと8月夏倍予定だそうですが、大幅遅延になる可能性も・・・
たまたま、同じものを両社が企画してて、発表・発売時期が重なったのだと思いますが、グリーンマックスはサザンを製品化してたので、何れは中間改造車のセットが出るとは思ってました(^^;
MICROACEはサザンではなく、”りんかん”や”泉北ライナー”で運用の11000系の旧塗装と現行塗装の2種を製品化すれば良かったんじゃないかと思いますが・・・(^^;
もしかしたら、計画してるかも?
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 鉄道ブログランキングに参加しております。
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 関西の鉄道ランキングに参加しております。
良ければ、上記のバナー横の”緑色の文字”の部分にポチッとお願いします。
|