7025Fに続いて、6024Fも正雀へ回送
阪急宝塚線の6000系の異端児編成、6024Fが本日(10日)、正雀に回送されたそうです。
【再掲載】2015年11月16日 (岡町にて)
この6024Fについても、色んな噂や憶測を耳にしますが、今回の回送については、先に入場している宝塚線の6008Fの入れ替わりでの入場なので、ドライブレコーダーの取り付けか何かの工事の為ではないかと思われます。
6007Fの中間車に6510.6610の暫定T車を組み込んでいるので、ある意味異端児編成ですけどねぇ(^^;
先日回送された、7025F+7024F+7026Fの8連については、7025Fを除く6両が先に検査入場しているので、出場後の動きが気になります。
また、神戸線の編成では、10連固定用として7000F・7002F・7004F・7012F・7022F・7027Fに転落防止幌取り付け用の金具が付いた様ですね。
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 鉄道ブログランキングに参加しております。
私、快急|神戸三宮はにほんブログ村 関西の鉄道ランキングに参加しております。
良ければ、上記のバナー横の”緑色の文字”の部分にポチッとお願いします。