阪急用の転落防止幌を試作 第2弾
11/6のブログ、”阪急用の転落防止幌を試作 その後”で土台の枠部分を2種類を作成したところまで書きました。
先日、大阪に行ったとき、梅田にある大型家電量販店の模型コーナーで0.1㎜のプラペーパーを購入しました。
そこで、作成した土台の枠部分にプラペーパーを幅1.5㎜×縦6㎜にカットし、土台に貼り付け、阪急の6116と8041の正面に取り付けてみました(^^;
枠の上部のみ両面テープで貼り付けてます。
横から見た状態
連結した状態
カーブの状態①
カーブの状態②
正面から
幌部分の幅を広げ、土台の足部分にしっかりと固定すれば問題ないかと思います。
まだ改良すべきところは沢山あると思いますが、徐々に完成形に近づけていきたいと思います。