
加工方法はネットで調べ、容易なものを採用。

カプラー上蓋部分の○印の部分を切除し、ヤスリ掛けして整えます。


下記の画像の様にします。



スカート部分はカプラーの上蓋にゴム系接着剤で貼り付け固定します。

作業は以上で終了です。




ダミーより見栄えが良くなったので、これはこれで良いのかな?と思ったりもしてます。
先日の9020系(EE21)のTN化などで、胴受けの加工に失敗したTNカプラーで無傷のカプラーが偶然2つ出てきたので、スカートの取り付け位置を少し後退させ、外れやすくなったカプラーを付け替えたので、連結の間隔はかなり狭いですが、何とか走行は出来そうな感じです。
他の加工方法を調べたのですが、また別の方も同じ加工方法でTN化をされていて、走行に支障が無い様なので、とりあえずこれで様子を見ようかと思います(^^;
他にいい加工方法があれば良いのですけどね(^^;